*詳細はこちらのご連絡先をご存知の方にご案内差し上げています。
(ご紹介の方または会場付近で直接お声掛けくださった方)
プログラムにより、ご体調その他のご不安な方については、
全体のバランスへの配慮からご参加をお断りする場合がございます。
(どのようなコースがその方へ適度であるかのご相談とアドバイスを差し上げます)
schedule | 場所 | 時間 | |
火曜 180分練 | 週により変わります | およそ9:00−12:00 | (夏季は調整あり) |
木曜朝 90分練 | 新百合ヶ丘 | 8:00-9:30 | (夏は開始が早くなります) |
木曜夜 90分練 | 若葉台周辺 | 19:00前後からの90分 | 仕事終了後のご参加多数です |
[木曜90分セミナー]
新百合朝クラスは、日常の健康と幸せを大切にしている方が多いです。
レース未経験の方でも、ウォーキングから楽しんでランニングにつなげることを
させていただいています。もちろんレースを狙う方も。
■朝8:00ー9:30新百合ヶ丘クラス =コーチ:HABANO
集合:毎木曜日 麻生川テニスコート対岸
(駅からはご自身で集合場所へjogで向かう必要があります。お荷物は自己管理で。貴重品は携帯されていただきますようお願い申し上げます。)およそ前後の20分間を共通タイムとし、他50分間の中でフリー走行を行っています。
気温が低い雨では中止です。
☆卵の殻回収しています。ミミズの土に交換しています。
生ごみを分解してくれるミミズコンポスト、土壌の循環へのアクション。
■夜19:00前後から 若葉台or黒川 =コーチ:HABANO
「動ける身体研究run」
走る以前に動物として動けていますか」を全員で探求する時間と坂のランニング
(現在の内容と変わりませんがタイトルを変えてみました)
冒頭30分弱で小林智美トレーナーによる身体体操で感覚を磨き、もともと動けていた身体への回帰を狙います。普通の走るだけのランニングのセミナーではありません。(ガンガン走りたい方には向きません)
坂トレ等含むコンパクトな90分。其々のペースで実施します。ぺーサーなどは設けません。JOGに絞ったご参加ももちろん可能です。(荷物預無なので、必要な方は駅改札内コインロッカーで。)
毎木曜夜予定 京王相模原線 若葉台駅集合 または、小田急多摩線黒川駅集合も。
市街地コースですが夜間ですので、暗いこと、視界不良等によるお怪我のなきよう、
ご自身の視力矯正、リフレクター等しっかりご配慮ください。
スピード重視の定点でのプログラム時間には完全に路肩にポーチ、お飲み物、荷物を置いてトレーニングします。
強度や内容、気温により、90分より早く終了する場合があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[180分セミナー](内容により高負荷の場合、多少早い終了も有) =コーチ:HABANO
ご参加の目安は ハーフマラソン走行と同等の体力のある方。概ね120分間のランニンが可能な方。
集合時間等詳細は、前日のご案内メールにて。
ここに書いてあるお時間は大きくは変わりませんがおおよそです。予め、走れる服装でご参集ください。
ご参加の方其々のペースに配慮いたします。
(*コースごとの性質上、途中お一人になる場面もご了承いただけるようお願いしています。)
成長の機会とタイミングは全てのみなさんに♪
台風または雨天、小机に変更になる場合もございます。
◾️6/17(火)‼️多摩センター 不整地練変更 7:20-10:20(雨天時小机練 9:00−12:00)
◾️6/25(水)小机練 9:00−12:00
◾️7/1(火)南大沢 8:00- 11:20 (雨天時小机練 9:00−12:00)
◾️7/8(火)黒川練 8:00ー12:00 (雨天時小机練 9:00−12:00)
+++++++++++++
◾️チーム出走予定:10/5(日)TOKYO ROKUTAI FES2025
ただ今 20名で準備が進んでおります(5/29現在)
◾️10/13(月祝)ラン伴あさお 有志にて 新百合ヶ丘にてウォークでの参加
◾️ご参考:他、出走の方がいらっしゃるイベント
(コーチ陣も他の予定があれば参加しません。決して全員ではありません。縛りもありませんのでご安心ください)
東京夢舞いマラソン 42.195km 10月12日(日) 申込2025年6月1日(日) ~ 2025年9月30日(火)
かわさき多摩川マラソン ハーフまたは10km 11月3週目 エントリー 7月半ばから
コアランニングスクールでは、
地域のみなさまの精神面や体調管理を第一と考え、
体力の維持及びお気持ちを快適にする運動としてランニングの機会を大切に考えます。
(雷予報、季節の変わり目の急な低温の雨の際は休講)
また諸般の事情により、変更になる場合がございます。
既存のご参加者を優先、またこちらのご連絡先を直接ご存知の方、開催場所の近隣地域の方、
ご紹介の方にさせていただく期間としてよろしくお願い申し上げます。
HABANOの講座は全員で同じ場で練習しますが、おいでになった方の不得意でおひとりで取り組めないことを掘り出したり、全員で同じことをしない場合があります。そのほうが自然だからです。また、その方の目標や目的に、達成目標時期によっても取り組む内容を変えます。ぺーサーのいたり、同じ会場だから同じ内容の練習ではない、不思議体験かもしれません。その場でアレンジさせていただくこともありますので、
臨機応変、柔軟な内容でOKな方のみご参加いただいています。
:元24時間走競技者。[2015神宮外苑24時間ウルトラマラソンにて173km走破]高校陸上部800M
24時間走・フルマラソン・トレイルランに向けたトレーニングを、農家とコラボした食の仕事と男児二人を育てつつ、実践してきました。その中で培った、市民ランナー目線での「動物本来の動き」「できないことからできるを探し、気づきを引き出す」を大切にランナーに寄り添うことが強みです。
「ご自愛」「日常の食と姿勢の大切」「運動の習慣化」「ケガをしないで笑顔で」
tomomi k
:ゲストトレーナー:Tomomi・KOBAYASHI
いちばん得意なのは、子どもの頃からキャッチボール!というこの方。スキー検定1級所持。只今テクニカルを目指しています。(つまり全身の連動を活かせる動きが身についています)
2024年大阪国際女子マラソン 出場
2025年大阪国際女子マラソン 出場
2020年の初めからサブコーチとして、セミナーをサポート。
動きへのひらめき、また、体現は、
「書くのが追いつかない」ご自身の記録更新が物語っています。